投稿

2月, 2025の投稿を表示しています

【CD】Thin Lizzy『Thunder and Lightning』

イメージ
文化が足りないと言って「音楽を聴こう」は良いのだが、音楽に欲求が向かない今現在、一体何を聴いたらよいのやら? と、選んだのがシン・リジィ・・・それも彼らのラストアルバム『Thunder and Lightning』。 実を言うと、以前は所有してたけど30代の頃の大粛正の際に手放してしまったアルバムでもあるので、内容は把握しており"今更"感が否めないが、それ以上に昔からこのアルバム好きなんよね。 捨て曲もほぼないし、正統なシンリジィ好きの人に言わせれば、神髄ではないのだろうけど、個人的にはなんか耳から離れないアルバムなんすね。 元々は、ギタリストのジョン・サイクスを追いかけていた頃に巡り合ったアルバムで、ジョン・サイクス自身は、ヴォーカル&ベースのフィル・ライノットに深い敬意を抱いているので、バンドが解散すると知っていながら喜んで参加したと伝わっている。 ウソかホントか、オジー・オズボーンから声が掛っていたにも関わらず、解散するとわかっているシンリジィに加入したという浪漫。 神髄ではないのはわかるし、フィル・ライノットの書く曲に漂うケルト感があんまないし、メタル調っちゃぁそっち方面にまとまってるし(80年代っすからねー)。 と、思うことはいろいろあるが、今回、何故過去に所有していたアルバムを選んだのか?と聞かれたら、、、 「ジョン・サイクス・・・死んじゃったから」 今だから言うが、メタルのギターにウンザリして「メタルに飽きた」と言ってブリティッシュに傾倒して行ったんだけど、厳密にジョン・サイクスがメタルの人かと言われれば微妙ではあるが"メタルのギターにウンザリして"というのは、ジョン・サイクスのギターに飽きたことが原因でメタルに興味がなくなったと言う皮肉。 とは言え、20代の前半はジョン・サイクスに固執して聴いてたし、今でもブルー・マーダーの頃のジョン・サイクスの楽曲、サウンドは嫌いじゃない(むしろ、その後サイクスとかソロ名義になってからウンザリ感が半端なくなった)。 そんなジョン・サイクス・・・今年の1月20日に昨年の12月に癌で召されてしまったと、ウェブのニュースで読んだ時はぶったまげた。 この何年間かは、音楽業界に嫌気が差して活動を休止していて、カーマイン・アピスとかが引っ張り出そうとあの手この手で苦労していたらしいけど、...

神々しいヤツら

イメージ
10年近く使っていたシェーバー・・・そろそろバッテリもしんどいし、替刃も何回換えた知れんし、買い替えるか? ということで、新シェーバーを買ったのだが、"ついでだから"と最近自分には「文化」が足りないと思って、CDと今はその姿を晒すわけにはいかないが、技術を磨いた暁にはその姿をお見せすることでしょう。 それにしても、得も言われぬ神々しさが漂っているが、当面は塩漬けと言う悲哀。 聴き込んでる暇もなければ、今度の金曜日に面倒くせー研修に丸一日費やさないといけないしで、なかなか生活が落ち着かない今日この頃です。 あ、ブログもいろいろやるつもりだったのに全然進まんし、玄関灯も手を付けてる余力ナシ(と言いつつ、来週は3連休になるらしいから、流石に交換したいっ!)。 亀の歩みよりも遅いが、少しでも先に進みたいものである。

ブッカーハイヤーハイヤャヤヤヤヤヤ

イメージ
ニックさん関係で、完全に忘れていた「オイル補充」。 不意に思い出したので、食料の買い出しついでに買ってきたのだが、、、4ストのオイル並の値段に驚いた次第です。 スズキ純正とは言え、昔は1ℓで6百円とか7百円くらいで買えたのに、調べてみたら前回の時に1千1百8十8円だったのが、今回なんと! 1千7百3十8円!!! どんだけ物価高なんだよ、、、 物価ぁ高いのはイヤァ嗚呼嗚呼! その脇で、ホームセンターのオリジナルブランドの2ストオイル・・・800円くらいだった。 輸入物のオイルなだろうと思うが、よくよく考えてみれば、バイクに関してアジアの方が現代は盛んになってると聞くし、案外輸入オイルも悪くないのかも? なんて思ったが、やはしオイルは純正に限ると言うか、安心感が違う。 なにせ、原チャリと言えども開発、実験等を行ってるわけで、その際に使われるのが純正オイルなんだと思えば、どーにも信頼性が段違いなのは言うまでもない。 ついでに、4ストオイルも見たらアクロスに使ってるカストロールのオイルがスズキ純正と同じ値段になってた(従来的には純正の方が高い)から、今度からスズキ純正に替えようかな、なんて思ったり(アクロス再始動はまだまだ先の話だが…)。 なんにせよ、物価高・・・なんとかして(食費もバカにならない)。 と、またブログが怪しい動きを見せていますが、裏でいろいろやってます、、、やろうとしてますが、あまり気にせずテキトーに観賞してもらえれば幸か、と。 最近、事務仕事が増えて、なかなか玄関灯に辿り着けなかったけど、とりあえず今日中に事務仕事を完了させたので、次回はいよいよ?