時を刻む者


壁掛け時計を換えてみた。

去年の夏頃に買ったヤツぁ、まー・・・酷かった。
条件として「連続針」「電波時計」の二つを掲げていたが、なかなかに高いんで「連続針」のみで選んだのだが、所詮は1千6百円程度の時計だからか?2ヶ月も経たずに時間が遅れるようになるし、唯一のこだわり「連続針」も何故だか〝カカカカカカカカ・・・〟と一度意識してしまうと耳から離れない音が、、、。

冬の間、兎に角その音と時間の遅れに何度となく修正させられ、音に関しては最後は強拳発動で〝ガッ〟って叩くと収まるといった具合だったが、春先から頻度が減った。

恐らく、昼と夜の寒暖差とかの影響で電池の電圧に過剰反応しているのではないのか?と推測するが、今月の頭にも症状が現れ、強拳発動したにも関わらず音が収まらなかった(5発くらい発動したら収まったが…)。

一応、日本メーカー製らしいけど、どーにもムーブメントからカチャカチャ音するし、精度の悪さは折り紙付き。

なので新たな時計を探していたが、セイコー製を所望するも「連続針」「電波時計」の条件だと5千円は下らないし、連続針と見せかけ実際は夜間に秒針を停止させる「おやすみ秒針」なるものあったりで、アマどんの表記上、連続針なのかおやすみ秒針なのか違いがわからない等の問題があった。

が、試しに掛時計的にはセイコーと対を成す「リズム時計(たぶん、現在はシチズンのブランドになってる)」で探してみると・・・な、な、なんと!2千7百円で上記の条件を満たす時計があるじゃないっすか!!!

てなことで、ダークな木目の壁にダークなブラウンってどーなの?って思いもあるが、値段には替えられない(ホワイトもあったけど、3千円以上だったので…)。

たぶん、去年の夏も探せばあったんだろうなぁって思うと、悔やまれる(F)。



欲しい人がいるなら差し上げますよ(ぷ)。

コメント