【改装】壁板、貼ったった(西側)


と、言うことで、数年前から構想はするものの面倒だったので、やらずにいた倉庫西側の壁板を貼ってくぜぃ。

元々、数年前に右側半分くらいは貼ったけど、これは「筋交い」替わりに貼ったんで、本来は壁板って縦目で貼るもんだと思うが、筋交いの替わりとなると柱と柱を繋がないとダメなんじゃないかってことで横目に構造用合板を貼ったのだが、途中から縦目に貼るっていうのも〝おかしくね?〟ってことで、全て横目で貼ってくぜぃ。



先ずは、下地、、、ホントならテキトーに板を全面に貼ってもいいんだけど、予算の都合ってのもあって今回は家にあるパネルだけで貼ってやんよ・・・って決めてるから、その辺に転がってる端材をテキトーな大きさに切り出してビスを打ち込む所にだけ貼り付けてある。

一番左については下記参照。



一番左だけ、ちょびっとギミックを加えるので、他のところとはちょっと違う仕様。

更に、貼り付ける柱が歪んでるらしくて他のところとは厚みが違ってるんで、こんな端材を加工するのも一苦労ですた(自動カンナと言えども20ミリにも満たない厚みは削れんのだ)。



下地の準備が出来たら、肝心の壁板の用意。

1枚は規格通りの「1820 x 910」ミリをまんま貼るので無加工でいいんすが、上部に貼る壁板は丁度半分くらいに切り出す必要があるんす。

で、無加工の合板を定規替わりに切り出すわけっすけど、1枚しか合板がなかったらどーしたものかと頭を悩ます羽目になるんで、常に合板は在庫しておきたいもんすねー。



それで、無加工の板から貼ってくっすー。

西側の左半分は筋交いとか強度等とは関係ないんで気にせず、フツーにスリムビスで貼り付けてるあるっすー。



上側も同様にスリムビスで貼り付けてあるけど、窓枠の高さと面(ツラ)イチなるのが理想なんすが、まー細かいことは気にしてたらやってられんって話っすね(開き直り)。

そもそも右側半分の時にやらかしてるんで、こっち側だけこだわったところで意味はない。



んで、例のギミック、、、写真観ればわかるけど、左側に偉そうな感じで寄りかかってる壁収納を組み込むっす。

こも縦目だったら1枚板で作れるんすけど、横目なんで端材をかき集めてもろもろ加工してパッと見はまともそうに見える感じには仕上げられたっすねー(ズーム不可案件)。



これは予想がで、本来なら壁収納がぴったし壁板に収まる予定だったのが、奥行きが足りなくて10ミリほど入り切らないから仕方なく、飾り枠とでも言うのか?を急遽制作して対応することに、、、。

ところが、今までそんなもん作ったことなかったから、始めて卓上丸ノコを45°にして端面を切り落とす羽目に、、、初めてとは言え、菱形スコヤできっちり線45°に引いたんで狂いはなくキレイな45°にカットできやした(うぃ〜)。



ただ、問題は組み立て、、、。

一応、直角ガイドを使ってみたが、肝心のガイドを固定する良い感じのクランプがなくて、いつものごっついF型クランプで強引に固定してステープルを打ち込む(当然、端面にはボンドを塗ってあるっすよ)が、この日は超絶寒くて薪ストーブを焚いていても乾燥まで時間がかかるからイマイチな仕上がり(F)。

取り付ける際に微調整が出来るようにと枠を完全に組まずに、L字状態のものを別々に取り付けられるようにしてある(が、この判断が後々痛い目に遭うのだが…)。



L字パーツの裏側にボンド塗って、我が家で一番小さい釘を内側から5ミリの位置に必要数打ち付けて組み付けてみた。

何故5ミリかというと、収納の白い部分が7ミリ程度壁板に被る仕様(なので、本来なら飾り枠は必要ないんだけどね…)になってるんで、上手く組み付けられれば釘の頭が見えなくなると言う算段。



殿様壁収納を取り付けてみた。

内側に取り付けようの穴が計4ヶ所開いているんで、そこに41ミリのコーススレッドを打ち込みがっちり固定してある。

まぁ、使用上はなんら問題はないのだけど、予想通りと言ってしまえばそれまでだが、案の定、、、。



ご覧の通り、上と右側の釘の頭、、、隠せませんでした(ぅ)。

これはねぇ、、、理由があって、壁収納をはめ込む時に枠が邪魔にならないようにって、気持ち本来のサイズより大きく作ったんすけど、それが徒になった感じれす。

L字に組んだヤツの左と下パーツを先に取り付けたんすが、穴と面イチに取り付けたものの2ミリ程度大きく作ったもんで、それがそのまま右と上側にズレる形で釘頭が露になった感じっすねー(マヂ泣きてー)。

なので、左側は見事に隠れてます、、、とさ。

ま、使用上なんら問題ないんでぇ、このまま使いやす。

と、折角の壁収納、、、何収納するの?

ぬ。

何はともあれ、倉庫西側の壁・・・完成です。

って言うのは、真っ赤なウソで、窓の上部はまだ貼ってないし、最終的には東側以外は全て壁を貼る予定です。

とりあえず、西側を貼らないとアクロスを戻せないので先に貼ってみた、と言うお話でした。

コメント