【カメラ】Nikon「COOLPIX B700」「COOLPIX P300」

COOLPIX B700

COOLPIX P300

先日、それまで長年愛用していたニコン「COOLPIX S6000」のレンズ内にゴミ?カビ?が入り込み、写真に写り込んでしまうので引退させたわけです。

ということは、当然ながら新たにデジカメを購入すると言うことでありまして、特に、カメラにはそれほど思い入れがあるというものでもなく、こだわりもないのですが、自腹で初めて買った全うなカメラがニコンであり、かつて父親が使っていた一眼レフ(フイルム)もニコンだったこともあって、雰囲気的にニコン好きなものでして、今回も当然ながらニコンを買ったわけです。

選択肢としては「Nikon 1」というミラーレスも候補にあったんすけど、新型のミラーレスが直前に発表されていて(これがまたバカ高い…)、Nikon 1もカタログ落ちに(ぅ)。
もっとも、先ほども書きましたがカメラにそこまで思い入れや興味があるわけでもないので、一眼レフもそーですけど、無理してまで買う必要はないかな?

と、結論が出たので相変わらずのコンデジ・・・コンパクトデジタルカメラからチョイスしよう、と。ところが、なかなかお眼鏡に適うモデルがなく、どーしたものかと思案していたのですが、以前、買い替えるなら“ごっつい”感じのB700がいいかなぁって思っていたのを思い出したところ、B700も既にカタログ落ちの憂き目に、、、orz

じゃぁ、ランク落として「COOLPIX P500」なるデジカメでいいか?
なんて思ったものの、こちらはアルカリ単三電池でも駆動するというモデルで、以前、普及モデルで同様にアルカリ単三で動くデジカメ(モデルNo.を失念)を使っていたことがあり、確かにバッテリ切れになってもコンビニで電池を買えば使えると言う利便性は有り難いのですが、いわゆる、充電池であるニッケル水素(Ni-MH)バッテリのトラブルで散々泣かされた経験上、却下、、、。

それで、S6000と大きさとか余り変わらない現行モデルのA900にでもしようかと思ったものです。

ところが、何度も言うようですが大して思い入れも興味もありませんし、歴代使ってきたニコンのデジカメ・・・デモ機処分品だったり中古品ばかりでしたから、だったら、中古で当初の予定通りB700を買いましょう、と相成ったわけでございやす。

三万数千円でしたが、手にしてみて思ったのは、、、

「うーん、、、思った以上にデカイなコレ」

当然、S6000当時以上に扱い方にも注意がいりますし、気兼ねなくアクロスのお伴に持ってくには、カメラバッグとか、もろもろ必要になってくるなぁ、と。
ま、一言で言えば、、、

「うーん、面倒くさいなコレ」

まあ、身も蓋もない話なんですけどね(ぷ)。
但し、望遠は驚きの60倍ズーム(光学)!月の表面もバッチリくっきり撮れるとのこと。
更に、ムービーも4K対応(使うかどーかは別にしても、ねっ)!

実際、iPod classicのフラッシュ化失敗の余波で行き場のなかった128GBのSDXCカードも認識したし。これはコレでアリか、と。

しかしながら、普段使いするには気を使わないといけないのは面倒だなぁってことで、最初、コダックの「PlaySPOT2」か「iPod touch」で代用しようかとも思ったんですが、実際に写真を撮ってみると、クオリティ的に自分の中では使えないレヴェルだったので却下。
それならばと、普段使い出来るデジカメを用意することにしたわけっすね。

現行のAシリーズでも良かったんでしょうけど、1万円くらいはしますし、その割に味気ない、、、だったら、こっちも中古の方が選択肢が増えるからということで選んだのがP300というモデル。
特にこだわりはなかったのですが、S6000と同時期に販売されていたモデルだったみたい。

デジカメの基本的スペック(画素数等)で言えばS6000に劣るものの、開放F値が1.8という暗いところでも明るく撮れるというスペックで、カメラそのものに興味がないので余り意味はないのですが、そーいった特徴があるということで決めました。
価格もピンキリではありましたが7千円程度だったので即決。
幸い、P300は大きさもS6000と大差なく、S6000で使っていたソフトケースを流用(若干、キツめではありますが)。

これで、カメラ類も一通り揃ったかな、と。
いずれデジカムを買うつもりでいましたが、B700で代用できますしね。
なかなか、良い買い物が出来たと満足しております。

もっとも、一番問題なのは使う人間なんすけどねー(ぷ)。

コメント