【DVD】アニメ『CRUSHER JOE THE MOVIE』
うーん、懐かしいね。
つっても、テレビで放送してたわけじゃなく、映画オンリー(後にOVAも出たらしい)。
なので、懐かしいといっても実は観たことない(ぷ)。
たまたま、インポートもので、画質的にも発色的にも実はこの北米版が一番いいらしい。
しかも、安い!そんな次第で、是非とも観てみたいな、と。それで、勢いで買ってみたのだ。
余談ではあるが、漫画版があって、好きな漫画家の細野不二彦のデビュー作でもある。
が、原作の小説の挿絵は安彦良和(ガンダムのキャラクターデザイナー)なんだけどねー。
評判通り、画質的にも発色的にも1983年の作品とは思えないほどキレイだ。
キャラクターも安彦良和のデザインが活きていて内容的にも余りダレることなく観てられた。
しかも、何故かこのインポートもの、、、ディスクが2枚あって、簡単に言うと画面サイズがテレビと映画の2種類ということらしい。内容は同じなんだろうから映画サイズで観たが。
観ていて気付いたのだが、ガレオンっていう戦車?みたいなのが出てくるけど、コレ、昔あった『プラモ狂四郎』ってマンガか何かに出てきて、一体、オリジナルの作品がなんなのかわからなかったけど、凄く好きなデザインだったから未だに記憶に残っていて、今回、クラッシャー・ジョウの登場マシーンだとわかって良かった。
流石に、OVA版は買わないが、満足である。
つっても、テレビで放送してたわけじゃなく、映画オンリー(後にOVAも出たらしい)。
なので、懐かしいといっても実は観たことない(ぷ)。
たまたま、インポートもので、画質的にも発色的にも実はこの北米版が一番いいらしい。
しかも、安い!そんな次第で、是非とも観てみたいな、と。それで、勢いで買ってみたのだ。
余談ではあるが、漫画版があって、好きな漫画家の細野不二彦のデビュー作でもある。
が、原作の小説の挿絵は安彦良和(ガンダムのキャラクターデザイナー)なんだけどねー。
評判通り、画質的にも発色的にも1983年の作品とは思えないほどキレイだ。
キャラクターも安彦良和のデザインが活きていて内容的にも余りダレることなく観てられた。
しかも、何故かこのインポートもの、、、ディスクが2枚あって、簡単に言うと画面サイズがテレビと映画の2種類ということらしい。内容は同じなんだろうから映画サイズで観たが。
観ていて気付いたのだが、ガレオンっていう戦車?みたいなのが出てくるけど、コレ、昔あった『プラモ狂四郎』ってマンガか何かに出てきて、一体、オリジナルの作品がなんなのかわからなかったけど、凄く好きなデザインだったから未だに記憶に残っていて、今回、クラッシャー・ジョウの登場マシーンだとわかって良かった。
流石に、OVA版は買わないが、満足である。
コメント
コメントを投稿