【オーディオ】Apple「iPod touch 64GB」


自らのミスで昇天させてしまったiPod classic(5th)代わりに買ってみた。

本来なら現行モデルとか1世代前とか辺りが欲しくもなるが、基本、音楽しか聴かないし、ドッキングスピーカーにせよ、メディアトランスポートも、ドックコネクタ(いわゆる「30pin」)仕様なもんで、対応している最終モデルが今回買った4thなのだ。

classicを使っていて不便だった、ドッキングスピーカーの電源問題も、、、
電源スイッチをオフにしようとしても、なかなかオフにならないという問題も、基本的には解決されたし(結局、iPod側で処理してる時はすぐには切れない)、何よりWi-Fiでデータのやり取りが出来るからドッキングスピーカーに刺しっぱなしでもアルバムデータを転送できる!プレイリストの変更もわざわざMacに繋ぐ必要がない。

ただ、メディアトランスポートで使うと、充電の管理の問題なのか?
電源がオフになってもいきなし液晶が点いたり消えたりして、夜中だと鬱陶しいという欠点があるっす。
もっとも、iPod nanoも同様の症状が起きるから、どーにもならんのだろうけどねー。
要は、メディアトランスポートじゃなくてドッキングスピーカーに刺しとけという話である。

最初は32ギガでもいいかと思ってたけど、どーせ中古だし、数千円しか違わないからと64ギガモデルにしたが、正直、正解だった。やっぱ、ロスレスで使うと容量食うから多いに越したことはない。

と、言うことで、写真とか動画に使うことはまずないだろうが、ミュージックプレーヤーとしては十分に満足できているから良い買い物が出来たといってもいいだろう。
その内に、パズル系のゲームでもインストールしてみようかな(たぶん、やんないと思うが)。

コメント