投稿

6月, 2018の投稿を表示しています

【CD】吉井和哉『SOUNDTRACK ~Beginning & The End~』

イメージ
いやいや、吉井くんもこれでソロは一段落ってことかな? 基本、ライヴ盤ではあるが、今となっては浴びるほど聴いた曲ではあるが、、、 ライヴらしくオリジナルの音源とは一味違ったテイストになってたりで。 ん、まー、だからこそ特筆するようなアレはないのだけど、でも、最初に聴いた時、1曲目の「MY FOOLISH HEART」は、 「コレ、ホントにライヴ?」 って言うくらいライヴっぽくない仕上がりに聴こえた。 ライヴにおける録音技術の進歩なのだろうか?オリジナルアルバムくらいに音が良くてびつくりしちまった。 もう1曲、気になったのが「血潮」。 何がダメとかって話じゃないんだけど、ライヴだから難しいとは思うが、イントロは良いとして、ギターがねぇ、、、特にソロのところは、もちっとスパニッシュ感があって欲しかったなー。 と、まぁ、自分の中で“こなれてる”曲が多いのもあって、手厳しい論評をするような気分にはならないし、実際、乙4の勉学に励んでいる時、エンドレスリピートで聴きながら気持ち良く集中できたのである。 そして、最後の「Island」。 ソロの集大成ということらしいが、穏やかなアレンジで柔らかくもあり、歌詞もなかなか考えさせられるところもあれば感じるところもあるし、何かしらに辿り着いた感はあるよねぇ。 今年になってから「振り返る」という作業からいろんなことに気付いたり、思わされたりする中で、自分自身も集大成というわけでは全然ないけど、節目の終わりが近付く今、必然的偶然とでも言うべきタイミングでのリリース。 なかなか感慨深いモノがありやした。

【CD】HEESEY with DUES『OBSTINATE ROCKAHOLIC』

イメージ
もろもろ腹いせに買ってみた。 実際、「OLD CHILD」のオリジナルと「ならず者アイムソーリー」を聴いてみたかっただけだが。んー、、、正直「OLD CHILD」と「ならず者アイムソーリー」以外はどーでもいいかな? ヒーセのソロの源流ではあるが、、、なるほど、“ヒーセ”だよね(ひ)。 ここが始まりと思うと、『ODYSSEY』は進化してることがよくわかる。 ホントのところ、ヘッドホーン・ヘッドオンで1周することなく面倒くさくなって、途中からドックスピーカーでテキトーに聴いてる感じだ。 いやさ、なんつーか“固まってない”感が半端じゃないんだよね。クレジット見ると、アレンジもヒーセってことになってるけど、だからか?バンドの音じゃなくて、完全にソロの音? それもあるし、その昔にシャケが『EARLY L.A. WORKS』って、アメリカ時代に契約の関係上、ソロ名義でリリースした最初のアルバムについて、アメリカに来たってことで「思いっきりロックやるぞ」と逆に固定概念に縛られた、、、みたいなことを言ってたけど、このアルバムは正しくそんな感じ。 「オレのロックを全開でやってやんぞ、コラ」 と、言わんばかりに気負いすぎて、案外足元がおぼついてませんけど?、、、みたいな。 特に歌詞は、ちょっとねー。 意外とそこまで胃にもたれる感は不思議とないんだけど、ただ、カッコつけたいのか?気取りたいのか?ふざけたいのか?どーしたいのか?なんだかよくわからんよね。 サウンド的にも単調とはいわないけど、なんかベタ過ぎて逆に守りに入ってる感じすらするし。プロデューサーとしても、固定観念に捕らわれてるのは否めない。 とは言え、部分的に(特にヴォーカル)は“おっ!”ってところもあって、ある意味、吉井くんとかエマちゃんより伸び代が大分残ってるのかな? なんて、思えたりもするけど、このままならDUDESは続かないだろうなぁって。 実際、続かなかったわけだけどね。 一つ思ったのは、やっぱ「OLD CHILD」はヒーセが唄った方がいいね。 トニーだとよほどハイトーンで唄わせないと甘くなっちゃうから、「OLD CHILD '09」で多少手を加えたみたいだけど、'09仕様でヒーセが唄えばベストじゃないのかな? と、まぁ、ヒーセにしてもキャリアの中で初めてのソロ作品なわけだから、どーしたって、上手くいかな...

【アクロス】オイル交換

イメージ
忘れてたわけではないけどぉー。 距離的にはまだまだヘタってないけどぉー。 まあ、1年以上替えてないんでねー。 2週続けてオイル交換です。 オイルフィルタも連続です。 流石に来週はやりませんです。 と、言うことで、アクロスのオイル交換(with オイルフィルタ)やってみた。 実際、記憶が正しければあと500キロくらいは走れるんだけど、流石に1年以上替えてませんからねぇ、ここいら辺りで替えておかない、と。 実は、大分前にオイルフィルタは買ってあったんだけど、やっと使いました的な感じドS。 オイル交換だけだったらクルマなんかより手間もかかんないからアッという間なのに、フィルタ交換は逆にねぇ、、、ドS。 今のご時世、、、内蔵式って! まあ、既に25年モノだから、仕方ないんドS。 その分、のんびりほのぼのしながら作業をしてるわけですが。 そーだ!今年はブレーキフルードも交換しようか? でも、梅雨時だからなぁ(フルードは吸湿性があります)。 だーそ!フォークオイルも? だったらフロント廻りバラして、グリスアップもしたいところだ。 が、とりあえず今月はやんね。 だって、乙4取らんといかんからねーーーっ。 と、言うことで、乙4の勉強をやらずにHDDの消化に努めましゅ。