投稿

9月, 2024の投稿を表示しています

【空想科学浪漫】変形 空想科学浪漫

イメージ
えー、、、と、屁理屈ネタなので、オススメはしません。 どーせ、最後まで観る人間なんていないでしょうから、時間を気にせず作ったので、気が付いたら20分超の大作になってました。 今回のネタは、元々「メカ部チャンネル」さんに乗っかっただけなので、実は電人ザボーガーって作品は、まともに観たことないんすよね。 メカ部さん、、、勝手に乗っかって、すみませんでした。

戦略的撤退です

イメージ
これは、「戦略的撤退」であって、断じて己に負けたのではない! 何度でも言うぞ、あくまで「戦略的撤退」に過ぎないのだ。 ウソかホントか、、、 ニコチンの成分が、脳内伝達物質の代替になるとかで、ニコチンを摂取し続けると脳内伝達物質の分泌が抑制され、ニコチンの成分を摂取しなくなっても、直ぐには脳内伝達物質の分泌が活性化しないらしい。 そのタイムラグこそが、タバコを辞めるとイライラする原因なんだとか、、、。 個人差が大きいそうだが、平均的には2週間タバコを辞めれば、脳内伝達物質の分泌が活性化されてイライラもなくなり、実質的に禁煙成功ということらしい。 禁煙? そんなアマちゃんみてーなことやるつもりは、端からねぇよ! こちとら「断煙」だっつー話ですよ。 だからこそ、感情論で12mgをカートン買いしたのではない、あくまで「戦略的撤退」なのである、そこんとこ、シクヨロ。 つかね、今の自分に「考えごとするな」って言うのが、そもそも無理ーーー。 確かに、ボケッとしてりゃぁ、3mgでもそれまでと変わらんペースで喫煙できたけど、考えごとしてると、まーーー、吸うね。 普通に吸ってりゃ、次の日曜日まで3箱は残るはずなのに、1箱しか残らんかった、、、orz そりゃ、12mgに戻すよね。 だって、金がさぁ、、、だから、これはホントに「戦略的撤退」なのです。 あー・ゆー・あんだー・すたん?

【空想科学浪漫】世界の外側で屁理屈考察論

イメージ
散々な結果だったエヴァネタ、、、なんなら反省のしようがない結果だったのではないか。 そもそも、アニメどころか、テレビをほぼ観ない生活をしてるので、今後アニメネタはほとんど登場しないと思いますが、気が向いたらまたネタを見つけてチャレンジするかも? むしろ、ガンダムが強すぎるんすよね、、、。 と言うことで、これで動画漬けの日々もちょびっと一息。 次回更新はいつになるのやら、予定は未定ということで。

【空想科学浪漫】世界の外側で、屁理屈をこねる【後篇】

イメージ
どーにか完成しました後篇です。 これで、動画は一息かな? 次までは、もしかしたら時間が空くかもしれませぬ。

【空想科学浪漫】世界の外側で、屁理屈をこねる【前篇】

イメージ
懲りない男、まつきです。 今回は、エヴァネタです。 考察ネタと言えば聞こえはいいですけど、単なる屁理屈なので、基本は退屈かも? 出来れば、シン・エヴァンゲリオン劇場版をご視聴頂けると幸いです。

【空想科学浪漫】ガンダムネタはマヂで怖ぇえええええ、よ

イメージ
反省しております。 ガンダムネタ・・・もっと、ちゃんとしたネタだったら、もっと凄いことになったのかもしれませんが、別段、ガンダム好きというつもりもありませんので、安易に作ってしまったのですけど、、、マヂで"ガンダム怖い"ですな。 決して、落語の『まんじゅうこわい』的な相見合いはありませんので、ご了承下さい。 そうそうアニメネタを作るつもりはありませんけど、たぶん、次もアニメネタになるかな? 無論、ガンダムネタじゃぁありませんけどね。 いやぁ、ガンダムの影響力の大きさに脱帽です。

【DVD】アニメ『超時空世紀 オーガス』

イメージ
何年も前に買った本作『超時空世紀 オーガス(北米版)』。 買った当時に1度観たっきりで、それ以来振りに全話視聴してみた。 当然、バンバン30秒スキップしまくりだけど(ひ)。 1983年の作品で、超時空シリーズ第2弾、って扱いだが、まあまあマイナーな作品でもある。 と言うか、前作『超時空要塞 マクロス』がヒットしたから、完全にその陰に隠れてしまった感じとも言える・・・かな? それぐらい、マクロスは衝撃的でもあったからねぇ、、、バルキリーはロマンそのものだし。 文化として「歌」が取り上げられてたり、男女の三角関係の恋愛模様だったりが注目されてましたからねぇ(子供だった自分的にはクッソどうでもよかったけど)。 子供的には、バルキリーの変形ね!これに尽きる。 タカトクのバルキリーのオモチャ欲しかったなぁ・・・差し替えナシで変形するんだもん。 確か、プラモデルはコックピットの所が差し替えだったような気がする。 当然、オーガスも変形するんだけど、バルキリーは何が凄いって、ほぼF-14トムキャットと言っていい戦闘機形態からロボット形態に変形する・・・ロマンでしょ。 あれほど見事な変形って、現代でもほとんどないと思うよね。 それに比べて、オーガスは、、、変形プロセスはバルキリーを踏襲してるけど、形状が"ずんぐりむっくり"だからねぇ、特にファイター形態は飛行機に見えないからね、あんなの。 その割に、プラモデルで完全変形するヤツ買った記憶がある。 ただ、オーガスにも恋愛要素は入ってるけど、マクロスほど面倒くさいものじゃないし、物語的にはオーガスの方が好みかな? 軌道エレベーターが出てきたり、次元断層とか特異点とか、平行世界の地球がパッチワーク的に一つの地球になってしまったとか、設定的に興味が湧くポイントが多々あったな。 「相剋界(そうこくかい)」なんて、良く出来た設定だなって思う。 但し、オーガスの何が一番好きか?って、主題歌だよね。 今のご時世は、声優アイドル的な人達とか、それこそ普通に名のあるバンドとか、アニソン界で有名な人達とかが担当するのが当たり前になってるけど、オーガスの主題歌を唄ってる人「ケーシー・ランキン」さんという方で、2009年に亡くなられてしまったそうだけど、元々は「SHOGUN」ってバンドで活動されていて、映画『探偵物語』のテーマソング「BAD...

【空想科学浪漫】設定とリアリティの狭間

イメージ
思い付きと勢いで、ガンダムネタを作ってしまいました。 テキトーな知識で作ったので、間違ってたらゴメーンね♡ あと、グレンダイザーUもちょっとやってます。

【アクロス道】アクロス最恐の欠点【エンジンは始動するのか!?】

イメージ
いよいよ、アクロス再始動計画が始まった。 が、しかし、まつきの狂気の沙汰により、、、。 そして、明かされるアクロスのどーにもならない欠点とは? ってな感じで、アクロス道の第3話です。 余談ですが、本編に出てくる写真のスチームクリーナーは、現在使っている2代目でして、当時使っていた初代は「OZMA」とかいうヤツ。 スチームクリーナーって、とにかく水蒸気が凄くて、なかなかでしたよ、、、。 今回は、小ネタをちょいちょいブッ込んでます。 その小ネタ繋がりで、、、 キラー・カーン氏のご冥福をお祈りします。R.I.P.