【メンテナンス】腐るウデと神の福音
ウス。 暇だけど暇じゃないまつきです。 この数日間、久々のIntel miniと格闘しておりやした。 前々から予定していた作業なんすけど、テレビをモニタにしてIntel miniをミュージックサーバー兼ウェブマシーンに仕立てようという試み。 ずっと面倒くさくて先送りにしてたところに、いよいよ重い腰を上げてみたんすが、なんだかんだで面倒くさくて投げ出そうかと思ったほどダリィ作業になるという始末。 元々、延命措置としてメインストレージをSSDに換装、当初は余ったHDDをそのままバックアップ用にと内蔵させてたものの、ケースを買って外付けドライブに・・・。 そんな感じで、250GBのSSD単体仕様にしてたんすが、結局調子悪くてお蔵入りだったのに、このクッソ寒い真冬にいちいち椅子に座ってM1miniを使うなんぞ正気の沙汰ありませんって、、、。 なので、テレビ+Intel mini+ワイヤレスマウス&キーボードをこたつでぬくぬくっと使いたい! ってなもんで、おっ始めたのに、まぁ、、、Intel miniさんがいろんな意味で荒れ狂う荒れ狂う。 最初からOSをクリーンインストールするつもりだったんで、いきなし「⌘(コマンド)+オプション+R」起動・・・一応、我がIntel miniはMid 2011モデルなんでOS的には10.13 High Sierraをインストールする為⌘+オプション+R起動。 因に、Mid 2011標準の10.7 Lionをインストールする場合は⌘+Rで起動する必要がある。 ところが、、、10.13をインストールしようとすると「復旧サーバーに繋がらんぜよ」的なアラートが発せられて、もろもろネットワーク関係の設定を弄ってみたが一行に繋がらず、、、10.7を試したら出来そうだったんで、面倒くせーけど一旦10.7にしておいて、AppStore経由で10.13に、、、 と、目論むも、10.7インストールが超絶不安定(ガクブル)。 なんで?とSSDを何度となくフォーマットし直したりFirst Aidで検証、修復したり、、、やっとインストールが始まったかと思うと、タスクバー(進行具合を視覚化している棒)があと数ミリってところでマウスカーソルが1時間過ぎてもレインボーサークルがくるくる回るだけで変化なし(FFF)。 同じ作業を何度繰り返しても、インストール手前の起動時にサー...