【CD】Diamond Shake『ロックンロール黄金狂時代』

先月のThe Yellow Monkeyに続き、今月はDiamond Shakeですな。 洋楽カヴァーアルバムってことで、どんな感じになるのか?って、不安と期待まじりでいよいよ来たかって感じだったけど、なんつーか「アリだよねぇ」って感じかなぁ? 正直、収録曲が公開された時、まともに聴いたことがあるのって「Come Together」と「Mama Kin」の2曲しかなくて、後は"何となく"とか"サビだけ"とかだし「Jet」に関しては全く知らなかった(「Sympathy for The Devil」も全く知らんかった)。 おかげで、YouTubeで予習はしたけど、ホントにストーンズとかもほとんど知らんのよ、、、って言うのも、高校生の頃にビートルズ好きの友人"のなぴー"が「エアロとか好きなまつきくん(←普通にこうオレのことを呼んでいた)には、刺激が少なくてストーンズとか向いて無いんじゃないかな?」って言われたのがキッカケで、未だにストーンズには触手が向かない。 (そう言えば、Wingsも"のなぴー"に名前だけ教えてもらったな、、、いつもイーグルスと勘違いするんだけど) 「Hot legs」もロッド・スチュワートの曲ってことくらいしか知らんし、「Have You Ever Seen the Rain」も聴けば"嗚呼!"ってなるけど、CCR(バンド名)なんて何となく記憶にかすってるくらいで、「聴く音楽が偏ってるなぁ・・・オレ」って(ぅ)。 そんな程度のロック人生なんで、その昔に吉井くんがソロの頃、藤桂子の「夢は夜ひらく」のカヴァーやった時に「まんまじゃん」ってツッコミをブログに書いたことあったけど、こんだけ知らない曲だとツッコミ所がわからんから、大したことは書けないし、吉井くんにはスマンとしか言えんが、、、全体的に新人ベテランバンドが洋楽カヴァーするとこんな感じでアリかナシかで言えば「アリだよねぇ」ってなるのは必然か!? 何曲かピックアップして書くと、、、 「Jet」は予習で聴いたオリジナルのポール・マッカートニーよりダイアモンドさんの方が聴きやすかったのと、こう言っちゃ何だけど、イントロの1発目のギターのカッティング聴いた瞬間に「あぁ、シャケだぁ〜」って、モロにシャケの音だっ...