【セットアップ】初代との邂逅
最近、ヒゲを剃る時にシェーバーがやたらと肌に引っ掛かっる剃り難さに難儀することで湿度が上がってきていることを実感してる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか、、、。 わたくしと言えば、約25年前くらいに買ったペンタブレットを引っ張り出して「筆圧ってこんなんだったっけ?」と、戸惑っています。 いんやぁ、最後に使ってから恐らく十数年は経ってるであろう、ワコム社製「初代intuos」+アドビ社製「Photoshop 7.0」+アップル社製「PowerMac G5」の組み合わせで令和の時代を突き抜けようと思ってる所存ですが、ホントに今となっては凄い組み合わせだなぁ(ぷ)。 ペンタブも買った当初はG4+Painter 6の組み合わせでそこそこ使った記憶があるけど、それ以降ほぼ使ってないし、Photoshopで使うのって今回が初めてな気がする(たぶん)。 で、筆圧の調整がよーわからん、、、当時もわからんまま使ってたしなぁ、なかなかですよ。 いざとなったら、一応Painterもインストールしてある(Rosettaというアップル純正のOS9エミュレータで使うことになるが…)けど、ドライバってこのままでいいのか?OS 9用のドライバってどっかにあったか(今となってはワコムのHPからもダウンロード出来ないからねー)、なんならG4を現場復帰? それくらい、オールドクラシックな初代intuos・・・用もないのに在庫処分ってことでエアブラシもオレが引き取った(ヤボ棚の中に入ってる(ひ))。 それで、試しにアマどんで最近のペンタブ事情を調査したら、昔の自分ならワコム一辺倒だっただろうけど、他メーカー(たぶん中華製)で液晶タブレットが数万で買えるんだね、、、マヂで驚いた(それでもワコム製が欲しいのは言うまでもない)。 が、全てサブスクだのクラウドだの言ってるこの時代にPhotoshopを使う気にはならんので、M1 mini用にペンタブを買うのはなかなかどーしたものか? ま、今のところ買う気ないけど(ぬ)。 それにしても、無駄に暑くてかなわんすね、、、。