投稿

8月, 2022の投稿を表示しています

微妙な季節に起こる悲劇

イメージ
朝、目を覚ますと、そこまで暑いわけではないが生温い湿度感。 扇風機を回せば丁度よくなるのではないかと、今日最初の行動を起こす。 スイッチを入れる、、、刹那 「カラカラ、、、ン、カラカラ、、、ン」 異音、イオン、ライドオーン。 スイッチを切る。 前面のカバーを外し羽を留めている部品を外す。 「ほぅ、、、経年劣化か、、、」 ネジ(♀)を取り巻く樹脂が割れてネジ(♀)がプラプラ。 「はぁ、、、まだ早い、、、」 8月の終わり。 微かに秋めいてきたとはいえ、まだ夏の名残が漂っている。 「ふぅ、、、ハラヘッタ、、、」 まだ朝食を食べてない。 空腹のまま修理は出来ない。 何故なら、目覚ましを掛け忘れ、いつもより15分遅く起きたからだ。 洗濯しないといけないし。 朝食を摂り、洗濯機が回っている間に準備をする。 「アロンα、、、今、普通のしかないなぁ」 出来れば、耐衝撃用が欲しいところだ。 と、なれば、いつものエポキシパテか? いや、アレは手が汚れるしネジ(♀)のスプラインの隙間に馴染まない。 半分忘れかけていた、スーパーXG(ゴールド)を徐に探す。 久々すぎて、何処に置いてあるか忘れていた。 幸い、直ぐに見つかったが、そろそろ洗濯が終わる頃だ。 一先ず、洗濯物を改修して所定の場所に干し、やっと修理に着手する。 破損した樹脂をアロンαで接着し、ネジ(♀)を圧入しようと試みたが、 構造上、それは不可能のようだ、、、 「どうやってこの部品を作ったのか、、、」 恐らく、ネジ(♀)を中心に置き、部品の金型で挟んで樹脂を注入するのだろう。 接着する手間も省けるからコストダウンになるのだろう。 破損した樹脂を外し、スプラインにスーパーXG(ゴールド)を塗布してしばし待つ。 程良く弾力が出てきたところで圧入する。 「上手くはまらないなぁ、、、」 微妙に角度をずらしながらアタリを探り、やっとの思いで圧入完了。 あとは1時間程度待てば実用強度を得られるはずだ。 その間、少しずつ室温、湿度共に上昇してきたように感じる。 さほど暑いわけでもないが、微妙な湿度感が不快感を増させるから我慢も微妙。 「仕方ない、、、」 エアコンを回した。 当然、除湿だ。 結局、3時間ほど乾燥させてから取り付けてみる。 扇風機に向かって、羽は時計回りに回るから、ネジは逆ネジ仕様になっている。 反時計回りに回して固定するが、たまに...

最初って思い入れが強くなる

イメージ
今日は「外に出たら死ぬやつだ」ということで、屋内で大人しく片付けとかしてた。 ホントに危険な暑さで溶けてしまいそう。 先日、Instagramでチラ見せした哀愁でいと・・・個人的にはノスタルジーに浸るA31セフィーロのプラモデル(写真左)。 アオシマというメーカーから出てるんだけど、実は数年前にも買ってお蔵で大事に大事に保管してあった(写真右)。 セフィーロのプラモデルっていうのも希少だからさ、見つけるとつい、、、。 今回買ったヤツは建前上FRモデル(グレードで言うとただの「CRUISING」かな?)。 おぢさんが乗ってたヤツは写真右の「ATTESA CRUSING」っていう4駆モデルだった。 興味の無い人には大差ないだろうが、個人的には全然違うのである。 でも、恐らく同じアオシマ製なので同じ金型なんじゃないかな?パっと見じゃ違いなんてないからねー(実車でも車高が違う位かな?)。 それにしたって、本音を言えば未だにセフィーロを手放したことは残念で仕方ない。 走行距離にして約20万キロだったから、エンジンにもろもろトラブルが発生してたし、流石に処分する以外にないなぁという状況ではあったけど、だからこそどーにか我が家に保管出来ないものか思案を巡らせたものである(せめてエンジンだけでもって本気で考えてた)。 巡り合えるものならいつの日にかまた乗りたい! 今の自分なら、もっと高いレヴェルのメンテナンスと運転を提供してやれるだろうに。 ホントに惜しいことをした。 と、こんな具合に最初に我が手にしたクルマというものは替え難いものがあり、必要以上に思い入れがあるもんなんすね。 現に、アクロスはその最たるもの。 アクロスも考えてみると、今年で31年目かな? 今回買ったセフィーロは91年式らしいけど、正しく1991年にアクロス買いました。 もっとも、'91年に買ったんだけど、年式は'90年式なんすけどぉ。 余談だが、91年から自主規制の関係でエンジン出力が45PSから40PSに引き下げられたのだ。 なので、おぢさんのアクロスは規制前のバリバリ45PS仕様(無意味)。 アクロスもねぇ、マイナーな上に中でも一番人気のなかった白アク(ぷ)。 大学の駐車場で赤・黒のアクロスが並んで停めてあったから、これは完全に誘いだろうということで当然並べて停めましたけどっ(当時は今みたいに...