往々にして続くものである


最近、母屋の設備が次から次へとトラブルを引き起こして困りものだ。

先月は、風呂が水漏れして排水栓を交換するも、水漏れは止まらず、、、
結局、ボイラーとの接続部分のスリップパッキンなる樹脂部品の劣化が原因では?というこでゴムパッキンと共に新品に交換(無事、水漏れ止まる)。

それで、今日も母屋に行ったら、台所のストーブを父親が何かしらやっている形跡があり、調べてみると消火ボタンが半死状態、、、。

まあ、このストーブも30年くらい使ってるからねぇ・・・と、言うことで、食料の買い出しの際にホームセンターで価格調査、即決で買える範囲だったんで午後になったら買いに行くということにして、飯食って、軽くうたた寝して、午後の1時過ぎ、ホームセンターへ行こうかと思ってワゴンRに乗ろうとした際、右のリアタイヤがとんでもないことに!?

最近、ワゴンRに乗ってると右の後ろからペタペタ音がするなぁって思って、枝とか草がホイールとかアクスルに絡まってるのかと思って見ても、それらしいものは一項に見当たらないという不思議。

が、今日、買い物の帰りに相変わらずペタペタ鳴ってるなぁって思った次の瞬間、何かしら大物を巻き込んだようなデカイ音がして「何事か?」と思ったが、特に変なものをは巻き込んでおらず、謎が深まるばかりだったのだが、ストーブ買いに行こうとした時、ふと目に飛び込んできたのが、、、



マヂ危険すぎー(バースト所の話ではない)。

正か、タイヤそのものがトラブっているとは思いも寄らんかったけど、考えてみればこのスタッドレスも10年以上履いてるし、ここまで持ち堪えたことの方が不思議とも言える。

なので、ストーブどころの話じゃなく、速攻でノーマルタイヤに交換。もっとも、ノーマルタイヤもまーまーヤバい状態なのだが、散々先延ばしにしてきた結果なので、近い内にノーマルタイヤから組換をやろうと思う。

しかしながら、現在は週に1回、買い物の時にしか乗らんからしばらくは大丈夫だろうと思うが、、、。

で、微妙なノーマルタイヤであっても、やはしスタッドレスよりハンドリングが遥かに良くなったのは言うまでもなく、ただ、倉庫の段ボールが増えてきたからって昨日解体したところに、ストーブの空箱が加わると言う哀愁でいと、は否めない。

それにしても、次から次へとトラブルが続くなぁ・・・バイバイあいしゅーでいっ、罪なヤツー。


コメント