【レッツ2】ニックさんを更生させる



数ヶ月の間、ニックさん・・・ヘタしたら警察沙汰になりかねないほどヤサグレてましたが、本日、無事に更生して明るい未来へ邁進できると言うもの。

何ヶ月前か忘れたくらい前に、ヘッドライトのバルブが切れてることに気が付いたのが始まりで、たぶん6年くらい前だと思うけど、ニックさんもLEDのヘッドライトに交換してたが、どうやらイカレちまったらしい(点灯しないんだから…)。


前に使ってたLEDバルブ。

振動でイカレたのか?はたまた単なる寿命なのか?その辺はわからんが、6年も持てば充分か?とも思うから余り気にしてないが、今見るとファンが付いてたり、変圧器?謎の装置も付いていて、何やら大袈裟だなぁって思うけど。


今回買ったLEDバルブ。

1千5百円程度だったけど、ヘッドライトのバルブを交換すればいいだけのタイプ。
冷却ファンとかは付いてないけど、一応、頭の方は冷却フィンって事らしい、本体はアルミ製だと思われるが、、、。
どれほどのものか・・・ま、使えりゃなんでもいいっスよ、所詮は原チャリなんで(ぷ)。



先ずは、古いヤツを取り外すのにハンドル回りの外装を分解(前後に分割するだけなんだけど)、幸いにも古いヤツを取り付ける時に、ギボシ端子に変更する必要があって、ノーマルのソケット端子をカットしたけど、保管してあったのでソケット端子にギボシを付けりゃ問題ない。



ということで、ワイヤストリッパー(という工具)で、ちゃちゃっとラッピングワイヤの皮を剥き、ギボシ端子をむにゅーって圧着させて作業終了。

いざ、ニックさんに装着するも、ヘッドライト本体とバルブの間に変なスプリングがあって、ソイツを一緒に取り付けようとすると、なかなかハマらないので、一先ずスプリングはナシンコってことで、取り付けてみた。

で、外装を組立て、ミラーの角度を調整したらエンジンを始動して動作確認。

う〜〜〜ん、まぶしーーーーー。


上がロービーム(ディマー)、下がハイビーム(メーン)。

あんま変わらん。

コメント