投稿

7月, 2024の投稿を表示しています

ブログを再編

イメージ
酷暑が続いてますが、唐突にブログを再編してみたっすー。 現在、メインである「一人だけの世界」、過去ブログとして「追憶のガレーヂ」と2つのブログを運営してますがが、今後「追憶のガレーヂ」は作業記録簿的なブログとし、「一人だけの世界」においては、レビュー、コレクション、動画、日々の記録として日々閑話を主体にしていこうか、と。 「何かを作る」であるとか「アレを買ってコレをする」っていうのは、しばらくは予定がないのに加えて、動画制作の充実を図らないとならないことを鑑みると、言ってみれば「一人だけの世界」は文章主体のブログって感じで、当然ながら今後もマツキガレーヂのメインブログとして更新していく予定でっす。 ま、気分なんで、どーなるかわかりませんけど(駄)。 そんな次第で、今後もシクヨロです。 まつき

【セットアップ】皮算用悲喜交交

イメージ
最初に・・・今回はMacネタなんで、無理に読まなくて結構っすよ(愚痴吐きみたいなネタ)。 最近、ひたすらG5で動画用の素材(キャラクター)を作っている(描いている)。 が、問題が一つ、、、G5で作ったデータをM1 miniに移す際、本来ならネットワーク経由で移したいのだが、G5からM1 miniに繋がらないのだ。 まあ、G5がハード的にもOS的にも古すぎて、恐らく「信頼出来るMac」として登録出来ない(たぶん)からだろう、とは思う。 なので、致し方なく小型のSDカードリーダーに転がっていた4GBのSDブッ刺して、データを移す度にG5から外してM1 miniに繋がってるUSBハブに刺し、外部ドライブという形でデータの移行をしているのだが、、、いかんせん、M1 miniからイジェクトする時に時間が掛かりすぎてイラッとするんさ!!! セキュリティの関係なんだろうけど、待たされた挙げ句「排出できんかったよ〜ん」的なアラートが表示されて「はぁ?」って思ってると、いきなし「排出したっすよぉ」的なアラートが表示されて通常排出されるという欺瞞。 まぢで「イラッ」とするよね(殺)。 で、これだけ頻繁にデータのやりとりやってると、そこそこストレスになるってんで、思い付いたわけですよ、、、 「Intel miniをファイルサーバにすりゃいいんじゃね?」 ってねっ! それで、お蔵からその昔Intel miniの為に買ったLG製21.5インチ液晶モニタを持ち込んでセットアップ、当然ながらIntel miniとM1 mini間はいつぞやに苦労した甲斐があって何ら問題なく繋がるが、G5→Intel miniだとネットワーク的には繋がってるけどドライブを認識しないという怪現象がっ、、、。 思うに、G5のOSが最新のストレージに使われてるApple純正フォーマットに対応してないのかなぁ・・・って、邪推。 ネットワーク・プロトコル(言語)もApple製の「afp」やWindowsで使われる「smb」のどっちともドライブを認識しないという無情、、、。 いやぁ、凹むわ。 で、たまたま「あ、M1 miniにからG5って繋がるのかな?」と思って試してみたら、、、なんか、普通に繋がると言う非情。 モニタを設置する為に、仮設キャビネットを掃除してAV機器を移動した労力はなんだったのだろうか? 嗚呼、「取らぬ狸の皮...