駐車場整理
簡単にササッと終わると思っていたんで、元の状態を撮っておくのを忘れたから中々伝わらないと思うが、つくづく“引き継ぐ”或いは“受け継ぐ”というのは難しいものだ。
北側の駐車場を整理してみた。
本来は?当初は、ワゴンRと軽トラの2台を駐車するつもりでそれ相応のスペースが確保されていたのだけど、セフィーロを処分したことでワゴンRは西側(道路側)駐車場に停めればよくなったから1台分のスペースが空いた。
そこへ、アクロスを倉庫内で修理しようと企てていたもんで、倉庫整理の際に家のリフォームの都合で追い出され倉庫内に保管されていた下駄箱を移設し、仕事で使うであろう釘とかビスとかもろもろを収納していたのだった。
が、当人(父親)は何も考えずに下駄箱の前に仕事道具やらなんやらが詰め込まれたコンテナを積み上げ、下駄箱内の釘やらビスの類いには一切手を付けず、相変わらずコスト意識のなさをさらけ出すように新規に買いまくっていた、、、。
更に、余った合板とか角材とか、柱に取り付けて足場にしたり荷物を置いたりする機材(←名前がわからん)を整理することなく判然と立て掛けておいたり、、、それを少なくとも10年以上放置していたのである。
全く「終活」というものを一切やる気がないのだ。
なんと無責任な親であり棟梁なのだろうか(怒)。
そんな状態に捨て置かれた区画であるが、
「倉庫内の小物の収納に使えね?」
と、不意に下駄箱を再度倉庫で使うことを思い付いたが故に、この度、一気にこの区画の整理をすることに相成ったという経緯。
はっきり言って、この区画の設計は完全なる失敗なのだ。
当人は駐車場に多少の傾斜がついてるから雨水が流れていくと思っていたのだろうけど、その実は半端ねー水溜まりになるし、通路の土が流れ込んで泥溜まりになるし、、、。
おかげで、敷板の上に角材を置いていたけど、数センチの厚みなど無意味と言わんばかりに一部腐ってやがった。
合板は、ビールケースの上で保管していたんで腐ってはなかったけど、養生用に使った合板で基本的に使い道がないのだが、、、。
余談だが、ビールケースの上に保管したのはオレでありヤツではない。
ヤツは普通にテキトーな敷板の上に保管してたけど、絶対雨水にヤられると踏んだんで手を打ったのだが、角材までは面倒見切れんかった(策がなかった)。
一先ず、ヤロウが使ってた道具類とか使いかけの釘、ビス類はコンテナに収めて仮置き場にて保管することとして、角材の類いは整理する気にもならんかったからテキトー置き場に投げ捨て、合板は仕方なく倉庫内に一旦保管という形にしておいて、後日整理することにする。
今日のところ、肝心の下駄箱は移動していないが(準備作業が残っているから)、全てが片付けば追々この区画はタイヤだりクルマ関係の工具類を保管出来るようにする予定。
まぁ、いつになるのかサッパリ見当がつかんがね(ぷ)。
可能な限り早く整理したいけどねー。
まだ、正式に確認してないが、コンテナの中に見たくないモノが、、、(ぅ)。
サビサビになっていたけど、恐らく、否、間違いなく、アレだ、、、(ぬ)。
打ち捨てた角材たちの悲哀。
というか、アクロス、、、未だ倉庫に戻れず(悩)。
本気で誰か引き取ってくれませんか?
使い道もなければ、処分のしようもないまま数十年。
困りものだ(マヂで)。
コメント
コメントを投稿