【レッツ2】レストア #5
昨夜、イライラしていたのでタバコを吸いすぎてしまい、予定よりも早く午前中には1箱なくなってしまった。
ので、早速、意気揚々とニックさんで出撃。
当然、慣らし走行なので45キロをMAXとして坂を下り、自販機で買い、少しでも距離を稼ごうと農協ではない自販機で炭酸飲料を買う。
そして、ダラダラ続く坂道を駆けのぼ、、、らないじゃない!
なんかさ、上り坂に入って直ぐエンジンが全然吹けなくてエンスト。
いやぁ、焦りましたよ。
内心“ま、ま、まさか、抱きついちゃった?”って、、、。
幸い、少し間をおいてからセル回したらエンジンが掛かり、アクセルを煽ってから回転数が落ちてもエンストしないし、アイドリングしてるから大丈夫か?と、スタートしたらちょっと走ってまた同じ症状でエンスト、、、家まで押して帰るのやだぞぉおおお。
てな感じでちょいちょいエンジンかけてアイドリングが安定してるのを確かめてからスタート→エンスト・・・を数回繰り返してなんとか家まで辿り着いた。
エンジンが死んだ時みたいにキックが死ぬほど軽いってことはないから、少なくともピストンとピストンリングが抱きついたわけじゃないと想像は付く。
だとするならば、他の原因を考えてみる。
すると、ある程度吹かしてからじゃないとアイドリングが安定しないんで、燃料が濃くてカブり気味になってるか、、、てなことで、ササッとスパークプラグを外して焼け具合を確かめる。が、多少煤けているものの、こんがりきつね色とはいかないが、白くなってもなければベチャベチャになってるわけでもなく、特に問題はない。
キャブも分解清掃はしたけどセッティングはイジってないし、、、
「あ、、、」
そーでした、ガソリン、、、2年前のままだった。
いやいや、分解清掃した時に内部が全然汚れてなくてね。
アクロスの時は散々な目にあったから覚悟してたんだけど。
だから、案外ガソリン大丈夫なのかなぁ?なんて思ってそのままだったのだ。
すぐさま、タンクからガソリン抜いて、キャブもドレーンから抜いて、その辺に捨てるわけにもいかないからワゴンRに入れちゃったけど(ぷ)。
そのままワゴンRでスタンドに行って携行缶でフレッシュなガソリンをゲットし給油。
ただ、昼間にチンタラポンタラ慣らししてると回りのクルマに迷惑がかかるから、夜になって慣らし開始。
で、結果から言うと、たぶんガソリンの劣化がトラブルの原因だったんだろう、と。
ただ、正直なところ上り坂だと本来の吹け方をしないからなんとも言えんね。
実際、タンクから抜いたつっても完璧に抜けたわけじゃないから、フレッシュなガソリンと混ざってるし、その辺を鑑みてしばらくは様子見するしかないねー。
なかなか手間が掛かるね、ニックさん、、、。
コメント
コメントを投稿