【レッツ2】レストア #2
さて、今日は何をしたものか?
暇つぶし程度に塗装でもしてるか、と。
先ずは、退色が甚だしいリヤフェンダー。
本来なら取り外してやりたいところだけども、これがちょっと厄介でねぇ。
燃料あんどオイルのタンクの受け皿も兼ねていて、外そうと思ったら全分解に近い状態になるんさ。
流石に、いくら暇つぶしと言えどもそこまで手を広げてしまっては収拾がつかぬ。
じゃ、マスキングして吹いちゃう。
案の定ではあるが、途中あんなことやこんなことが起きまして、、、
書くの面倒なんであえて書きませんが、いつものこととは言えウンザリです(F)。
研磨する際、その昔に交通安全なんちゃら的なアレで「夜間点灯は早めに」みたいなステッカーが貼られてましてね。
結構前に剥がしたんすけど、ステッカー痕が酷くてねぇ、、、今回、その段差を#320で削り取ってやりましたよ。素材が未塗装バンパーと同じ(たぶん)ヤツだから、柔らかくてなかなか削れてくれんのよね〜。
そんな素材なので#800でフィニッシュして、アクロスの燃料タンクの塗装に使ったツヤ消し黒で塗り塗り。
んー、やっぱ研磨が雑だからそれ相応の仕上がりっすね。
まあ、エアクリボックスつっても、今回はフタしか塗らネ。
本体は、いずれ外装を塗り直す予定なんで、その時にでもって感じ。
前に1回ツヤあり黒で塗ったんだけどさ。
客観的に見て、、、「ツヤありはないな」ってことで塗ってみたのだ。
取り外した時、意外とサビてんなー、、、って感じだったんすよ。
んで、どーせだからってことでサンダーにカップブラシ付けてサクサクっとサビ除去。
純正マフラーじゃないから、どこ産かしらんけど塗装があっちゅう間に剥げる削れる(ぷ)。
塗料の食い付きを良くする為に#800で研磨してから脱脂して耐熱塗料をぷしゅぅ〜。
て、何故か耐熱ブラックが3本もありまして、1本はホルツのヤツで吹くだけで焼かなくていいヤツ。
当然、マフラーには不向きなんで却下。
あとは、クレとソフト99。
個人的にはクレがお気に入りではあるが、ソフト99を使い切りたいということで採用してみた。
おかげで、ほぼ使い切れたけど、普通に売ってる耐熱ブラックってツヤ消しなのに、意外とツヤがあって、、、なんか微妙。
ま、タバコの自販機とコンビニとドラッグストアにしか行かないんで、まあいいかってなもんすね。
で、作業を始める前、バッテリをアマどんで、タイヤ(1本だけ…)とサイドスタンドをモノタロウに発注。
んで、バイト代入ってるかなぁ?くらいなノリで予算を下ろしに農協ATMへ行くも、、、未入金(いつだ?)。
仕方なく、郵便局で下ろすが、アマどんは郵便局ATMで入金処理、、、最近はコンビニじゃなくて郵便局が主流になった。
こっちの方が、入金直後にアマどんから入金確認が来るから効率がいいのだ。
んで、モノタロウの方は代引きなんで直ぐに発送準備に入るという流れ。
ところがである。
先ずは、先日発注したガスケットだが未だ「商品入荷待ち」になってるんですけど、、、月曜にメーカーに発注したんじゃないの?
だったら、今日中に入荷すると思うんだけど、、、これだからWebikeは相変わらず使えんなぁ。
そんな次第で早くても手元に届くのは木曜日かな?最悪金曜日ってのもあり得るけどねー(F)。
次に、モノタロウから発送しましたメールが来たのかと思って見たら、、、
「出荷遅れ通知書」なるもので、理由は知らんけど半日から1日遅れるとのこと。
そんなもん送ってくるくらいなら遅れる理由を書けやって思うけどねー(F)。
と、言うことでタイヤが来てくれないとマフラー取り付けられないんだけど、、、。
結局、明日届くのはバッテリのみ・・・なんだかんだアマどんが一番まともなのか?
もっとも、バッテリだけ届いても明日することないんだけどな、、、(F)。
そんな次第で、今日もヤサグレてますけどぉ何かぁああああんあんあん?
コメント
コメントを投稿